ひらめきを、アプリに!アプリ開発ワークショップ

Microsoft Power Appsを使って、モバイルアプリを制作します。

ワークショップでは、専門家からアプリの作り方やポイントについて学び、生成AIも活用しながら実際に簡単なアプリを制作します。完成したアプリは実際に自分のスマートフォンで使うことができます。

集合型、学校開催型のワークショップでは、参加者のアプリ制作をサポートするためメンターを配置します。

プログラミング未経験者も大歓迎です。多くの方からの参加をお待ちしています。

intro
  1. ワークショップの内容

    アプリ制作に必要なプログラミングスキルを学びます。

    ①アプリの作り方の説明
    ②モデルアプリの操作・改良
    ③簡単なアプリの制作

  2. ワークショップの形態

    ワークショップには、以下の①~③があります。
    いずれかのワークショップを選択してください。

    ①集合型(各回 上限40名)
    内容はすべて同一となりますので、いずれか1日に参加してください。
    ※高校生が参加する場合には引率は不要ですが、中学生が参加する場合には教職員または保護者の引率が必要となります。

    開催日

    • 第1回 6月14日(土)
    • 第2回 6月21日(土)
    • 第3回 7月5日(土)
    • 第4回 7月6日(日)
    • 第5回 7月13日(日)
    • 第6回 7月19日(土)

    時間
    午後1時から午後5時まで(4時間)

    場所
    新宿住友スカイルーム
    〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル47F
    「都庁前駅」A6出口直結(大江戸線)
    「西新宿駅」2番出口徒歩4分(丸の内線)
    「新宿駅」西口徒歩8分(JR線・小田急線・京王線)
    「新宿駅」7番出口徒歩8分(新宿線)

    ②学校開催型
    学校で10名以上の応募がある場合、学校に専門家を派遣してワークショップを開催します。
    詳細については学校向けの通知を御確認ください。

    ③オンデマンド型
    ①や②に参加できない場合には、こちらにお申し込みください。動画を視聴しながらアプリ開発を進めることができます。

  3. 申し込み方法

    下記のリンクから申込みフォームに移動し、いずれかの方法で申し込んでください。

    <個人申込>
    生徒・教員が個人で申込んでください。

    <学校申込>
    都立学校向けの通知に添付した申込書を、申込みフォーム上で担当教員が提出してください。

  4. 申込み期限

    ①集合型
    開催日前の水曜日を申込み期限とします。

    • 第1回 6月11日(水)
    • 第2回 6月18日(水)
    • 第3回 7月2日(水)
    • 第4回 7月2日(水)
    • 第5回 7月9日(水)
    • 第6回 7月16日(水)

    ②学校開催型
    学校開催希望日の2週間前を申込み期限とします。

    ③オンデマンド型
    随時、申込みを受付中です。
    ※上限に達したら、申込みを締め切ります。

  5. その他

    申込みをする場合には、必ず保護者の方に確認をとってください。詳細は申込みページもしくは学校からの通知を参照してください。

    申込みは先着順となります。参加が確定した方には、電子メール等で御連絡いたします。

    申込みをした生徒及び教員は、以下の環境を令和8年3月まで使うことができます。
    Microsoft Power Apps、Pages有償版(コネクターなど一部機能に制限あり)

教育庁総務部デジタル推進課 ICT利活用・情報教育担当