SNS東京ノート③自分の意見や考えた内容は、先生の指示するところに記入しましょう。

  • 情報を上手に整理しよう

    1 ネットで「外国人向けの日本の情報」について検索したところ、次のような情報が集まりました。

    2 どのように分類できるか考えましょう。

    ①日本のおいしい食べ物
    ②日本の観光地ランキング
    ③北海道で雪遊び
    ④冬の服装
    ⑤人力車
    ⑥東京のおいしいお寿司
    ⑦夏の服装
    ⑧京都のお寺
    ⑨和食の食べ方
    ⑩新幹線に乗ってみよう
  • 情報を上手にまとめるポイント

     情報を上手にまとめるためには、「どちらがより 広い範囲のことを指すか。」と考えるとよいでしょう。
    例えば、「バナナ」、「果物」、「食べ物」は、どれが一番 広い範囲を指す言葉でしょうか。
    これはもちろん「食べ物」です。「食べ物」には「果物」や 「バナナ」以外の肉や魚なども含まれるからです。その次が「果物」、最後に 「バナナ」ですね。このような関係は、右のような図で表現することができます。

    食べ物の分類図
  • 考えよう「情報モラル」
    その情報は誰がまとめたのかな?

     みなさんが見ている情報は、誰かがまとめたものです。
    例えば、外国人向けの日本の情報は、日本にたくさん観光に来てほしいと考えている人がまとめていると考えられます。 しかし、中にはわざと悪い情報ばかりを書いて、日本に悪いイメージをもたせようと考えている人がつくった可能性もあります。 情報を見るときには、どんな人がその情報をまとめたのかを考えることが重要です。

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会