もくじへ
つくる 安全・トラブル対応

「なりすまし」を防ふせぐには

  • あなたの端末に、あなたになりすましてログインしあなたの作品を勝手に変えたり、消したりするトラブルが起きてしまいました。
    なぜ、こうしたトラブルが起きたのでしょうか。
    次のキーワードの中から好きなものを選んで、なぜ「なりすまし」が起きたのか、説明してみましょう。

    ①パスワード
    ②友だち
    ③ずっと同じ
    ④簡単なもの
    ⑤のぞかれた
    ⑥ログイン状態にしていた
    ⑦教えた
    ⑧なくした
  • 友だちと比べてみよう
  • スキルのポイント

     パスワードを友だちに教えたり、のぞかれたり、なくしたりしてしまうと誰だれかがそのパスワードを使ってログインしてしまう可能性かのうせいがあります。
     また、パスワードがずっと同じだったり、簡単かんたんなものだったりすると、簡単かんたんに推測すいそくされて、ログインされてしまうこともあります。「なりすまし」を防ふせぐためには、パスワードを誰だれにも教えず、推測すいそくされにくいものにする必要があります。
     また、他人のID・パスワード等を勝手に利用する「なりすまし」は、「不正アクセス禁止法きんしほう」の違反いはんになりますので、「なりすまし」がおきた場合には、すぐに先生に相談しましょう。

    友だちのパスワードを覗いている男の子の画像

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会