もくじへ
つくる 安全・トラブル対応

たんまつがうごかなくなったときは

  • あなたがたんまつを使つかって発表はっぴょうしりょうを作つくっていると、とつぜんたんまつが動うごかなくなってしまいました。
    次つぎの行動こうどうの中なかから、あなたならどうするかを1つえらんでください。

    ①動くまで、何度も強くタップしてみる
    ②動くまで少し待ってみて動かなければさい起動をする
    ③「動かない!」といって大さわぎする

    ※「さい起動きどう」とは一度いちど電でんげん
    を切きってもう一度いちど電でんげんを
    入いれ直なおすことです。

  • 解答例
  • スキルのポイント

     たんまつを使つかっていると、とつぜん動うごかなくなることもあります。そんなとき、ついつい何度なんども強つよくタップしたり、「動うごかない!」と大おおさわぎしたりしてしまいたくなりますが、動うごくまで少すこし待まってみるというのも大切たいせつです。
     少すこし待まって動うごかなければ、先生せんせいにそうだんしてからたんまつをさい起動きどうしてみましょう。

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会