もくじへ
GIGAワークブック 使い方

たんまつそうさじょうたつチェックひょう(1ねんせい)

  • たんまつそうさじょうたつチェックひょう(1ねんせい) できたらチェック
    No こうもく
    1 じかんをまもってつかうことができる。
    2 たんまつをつかうときのしせいにきをつけて、つかうことができる。
    3 たんまつのでんげんをいれたり、きったりすることができる。
    4 ホームがめんにもどることができる。
    5 Wi-Fi(ワイファイ)をきったり、つないだりすることができる。
    6 おわるときに、ひらいているアプリなどをしゅうりょうすることができる。
    7 ファイルやデータをけして、せいりすることができる。
    8 アプリなどをつかって、おえかきをすることができる。
    9 てがきで、なまえをかくことができる。
    10 キーボードで、なまえをにゅうりょくすることができる。
    11 おんせいにゅうりょくで、ことばやぶんしょうをにゅうりょくすることができる。
    12 たんまつで、せんせいにかだいをていしゅつすることができる。
    13 カメラでしゃしんをとることができる。
    14 QR(キューアール)コードをよみとることができる。
  • たんまつそう作さ上じょうたつチェック表ひょう(2年生ねんせい) できたらチェック
    No こうもく
    1 時間じかんをまもってつかうことができる。
    2 たんまつをつかうときのしせいに気きをつけて、つかうことができる。
    3 自分じぶんのIDアイディーやパスワードをおぼえている。
    4 画がめんの明あかるさをちょうせいすることができる。
    5 音おんりょうをちょうせいすることができる。
    6 時計とけいで、アラームをつかうことができる。
    7 ひつようのないデータをけして、せい理りすることができる。
    8 キーボードをつかって、文ぶんしょうを入力にゅうりょくすることができる。
    9 メモをつかうことができる。
    10 たんまつで、先生せんせいにかだいやてんぷファイルをてい出しゅつすることができる。
    11 カメラで、どう画がをとることができる。
    12 スクリーンショットをつかうことができる。
    13 カメラでとったしゃしんやどう画がをへんしゅうすることができる。
  • たんまつそう作さ上じょうたつチェック表ひょう(3年生ねんせい) あてはまるものに○
    ◎…よくできた ○できた
    △…あまりできなかった ×…できなかった
    No こう目もく
    1 時間じかんを守まもって使つかうことができる。
    2 たんまつを使つかうときのしせいに気きをつけて、使つかうことができる。
    3 自分じぶんのIDアイディーやパスワードをおぼえている。
    4 勉強べんきょうのためにアプリを使つかうことができる。
    5 マップ(地図ちず)を使つかって、ひつようなことを調しらべることができる。
    6 ネットでけんさくをして、ひつようなことを調しらべることができる。
    7 ひつようなしりょうをいんさつすることができる。
    8 メモを使つかって、しりょうを作つくることができる。
    9 月つきに1度ど、データを整理せいりすることができる。
    10 ローマ字じ入力にゅうりょくで、文章ぶんしょうを打うつことができる。
    11 カメラを使つかうときのマナーを知しっている。また、じっせんすることができる。

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会