もくじへ
GIGAワークブック 使い方

けんこうチェック表ひょう

  • 当てはまるものの上でクリックやタップをすると色が付きます。

    けんこうチェック表ひょう
    チェックこう目もく 当あてはまるものをえらびましょう。 「いつも」や「ときどき」をえらんだ人ひとへ
    目めのじょうたい 1 目めがつかれる。
    • ・ときどき目めをとじて、目めを休やすめましょう。
    • ・まばたきをするようにしましょう。
    • ・し力りょくが落おちた(前まえより見みにくい)と感かんじたら、ほけんの先生せんせいやおうちの人ひとにそうだんしましょう。
    2 目めがチカチカする。
    3 見みつめていると文字もじや絵えがだぶったり、ぼやけてくる。
    きん肉にくやかんせつのじょうたい 4 すわっているときに、せ中なかがいたい。
    • ・体からだをほぐすストレッチをしましょう。(かたを回まわす・くっしんをする・せのびをする)
    • ・よいしせいで学習がくしゅうしましょう。
    • ・しょうじょうがつらい時ときには、ほけんの先生せんせいやおうちの人ひとにそうだんしましょう。
    5 すわっているときに、こしがいたい。
    6 かたがこる。
    7 うでがつかれる、いたみがある。
    ストレスのじょうたい 8 ねむれない。
    • ・ねる前まえには、強つよい光ひかりを出だす電子でんしきき(ケータイ・スマホ・タブレット・パソコンなど)を使つかわないようにしましょう。
    • ・電子でんしきき(ケータイ・スマホ・タブレットなど)を使つかう時間じかんを少すくなくしましょう。
    • ・しょうじょうがつらい時ときには、ほけんの先生せんせいやおうちの人ひとにそうだんしましょう。
    9 イライラする。
    10 集中しゅうちゅうできない。

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会