もくじへ
考える 安全・トラブル対応

わからないときにどうすればよいかな

  • あなたは、「キリンの首くびはなぜ長ながいのだろう?」とふしぎに思おもいました。
    あなたはこのあとどのように行動こうどうしますか?
    次つぎの中なかから1つえらんでください。

    ①すぐにたんまつで調べる
    ②まずは予想してみる
    ③すぐにまわりのおとなに聞いてみる
  • 共有してみよう
  • スキルのポイント

     たんまつを使つかうと様々さまざまなじょうほうが調しらべられます。もちろんそうした方ほうほうで調しらべたり、図書室としょしつで調しらべたり、くわしそうな大人おとなに聞きいてみたりして、答こたえを見みつけることも大切たいせつです。
     しかし、調しらべたり、聞きいてみたりする前まえに、自分じぶんで予想よそうしてみることも大切たいせつです。
     「なぜなのかな」と自分じぶんで考かんがえてから、調しらべたり、聞きいてみたりしてみましょう。

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会