もくじへ
考える

まとめ

  • よき使い手になるために

    「考える」ためには、情報を収集し、整理しておく必要があります。意図したデータの収集方法や正しい引用の仕方を学んでおきましょう。
    また、自分の考えと他者の考えの「ズレ」を意識しておくと、ルールづくりだけでなく、議論する際にも役立ちます。
    「絶対にこうだろう」と考えずに、「もしかしたら・・・」と考えてみましょう。

    チェックしてみよう

  • 予測 × 社会問題

    顔認証

    AI(人工知能)が得意な「考える」ことの1つに、たくさんの情報を分析し、そこから予測することが挙げられます。
    例えば、商品の売り上げの予測や渋滞の予測などです。

    調べてみよう

    情報を予測して教えてくれるサービスにはどのようなモノがあるだろうか?

    話し合ってみよう

    必要な情報を予測できるようになると、どのような社会問題を解決できる可能性があるだろうか?

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会