もくじへ
GIGAワークブック 活用スキル

自分と相手との違い

  • 1 あなたが、クラスの友達から言われて「嫌だ」と感じる言葉を一つ選んでみましょう。

    ①まじめだね
    ②おとなしいね
    ③いっしょうけんめいだね
    ④個性的だね
    ⑤マイペースだね

    2 どのようなことに気が付きましたか。

    3 「人によって感じ方が違う言葉」には、他にどのような言葉がありますか。

  • 1 あなたが、SNS等でクラスの友達からされて「嫌だ」と感じる順に並べてみましょう。

    ①すぐに返信が来ない
    ②なかなか会話が終わらない
    ③知らないところで自分の話題が出ている
    ④話をしているときにケータイ・スマホをさわっている
    ⑤自分が一緒に写っている写真を公開される

    ←嫌だ

    嫌ではない→

    2ーA 一番「嫌だ」と感じるカードを選んだ理由を考えてみましょう。

    2ーB 一番「嫌ではない」と感じるカードを選んだ理由を考えてみましょう。

  • 3 たかしさんと花子さんに、どのようなトラブルが起きる可能性があるか、 考えてみましょう。

    解答例

    ネットの特性

     文字だけで伝えると、そのときの「感情」が伝わらないので、相手に誤解されることがあります。 例えば、直接、相手に「真面目だね」と言う場合には、そのときの自分の表情や口調から、相手は「真面目だね」の意図を理解します。しかし、文字だけで「真面目だね」と伝えると、自分の表情や口調が相手には伝わらないので、自分が伝えたかった「真面目だね」の意図が誤解されてしまう場合があります。

    直接「まじめだね」とう伝えているイラストとSNS上で伝えているイラスト

© 情報教育ポータル ALL RIGHTS RESERVED.

東京都教育委員会